THE COMPASS−−シリア危機−−まずは停戦拡大 次にアサド退陣を
週刊東洋経済 第6398号 2012.6.23
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6398号(2012.6.23) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2516字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (416kb) |
| 雑誌掲載位置 | 108〜109頁目 |
THE COMPASSシリア危機まずは停戦拡大 次にアサド退陣を 東京大学大学院教授 藤原帰一 シリアの混乱が止まらない。まず経緯を確認しておこう。 始まりはアラブの春の波及だった。2011年3月15日、すでにエジプトのムバラク政権が倒れ、リビアではカダフィ政権打倒の動きが高まる中、シリア各地で反政府デモが数千人の群衆を集めた。その当初からアサド政権は徹底した武力弾圧で臨んだが、反政府運動は拡大を…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2516字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
中国動態−−放漫経営が限界を迎え鉄道建設に急ブレーキ
アジア特報−−ネクソンが買収意欲 窮地の台湾ゲーム会社
FOCUS政治−−会期末の与野党攻防−−一体改革めぐる隔たり 党首会談で打開できるか
アウトルック−−どうする受動喫煙対策−−職場と公共施設以外でも甘えを排し厳しい規制を
ブックス&トレンズ−−『21世紀のキャリア論』を書いた−−慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科特任教授 高橋俊介氏に聞く


