MARKET&MACRO−−株式観測−−日本株は安すぎないか? グローバルな視点で考える
週刊東洋経済 第6398号 2012.6.23
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6398号(2012.6.23) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1576字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (202kb) |
| 雑誌掲載位置 | 24頁目 |
MARKET&MACRO株式観測日本株は安すぎないか? グローバルな視点で考える JPモルガン・アセット・マネジメント 投資戦略ソリューション室長 鈴木英典 グローバルで株式市場の連動性が高まっている。この傾向はリーマンショック以降、より一層顕著になったが、日本株も、その例外ではない。日本株とグローバル株の月次騰落率の相関係数を見ると(MSCIのインデックスで比較)、1990年からリーマンショック…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1576字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
NEWS&REPORT 04−−揺れるオリンパス 資本提携にジレンマ
NEWS&REPORT−−WORLD WIDE NEWS−−01 ロシア・政治 02 EU・金融 03 米国・政治 04 ポルトガル・財政
MARKET&MACRO−−為替観測−−ユーロ相場は90年代を再現 円高地合いが続く
MARKET&MACRO−−市場観測●金融政策−−米欧とも追加緩和は温存 日本は国債買い入れ拡大へ
MARKET&MACRO−−ミスターWHOの少数異見−−国会事故調の“実況中継” 指導者たちの右顧左眄


