お金には(たぶん)ならない−−第10回−−スカイツリーに物語を与える
週刊東洋経済 第6397号 2012.6.16
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6397号(2012.6.16) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1482字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (223kb) |
| 雑誌掲載位置 | 128頁目 |
お金には(たぶん)ならない第10回スカイツリーに物語を与える 評論家 宇野常寛 去る5月22日、墨田区押上に東京スカイツリーがオープンした。地上634メートルの圧倒的なスケールをもって、オープン直後はメディアを席巻したこの新しい電波塔だが、個人的にはまったく関心が持てなかった。 しかし、先輩編集者であり、かつ僕の主催する批評誌『PLANETS』の副編集長的な役割を果たしてくれている文筆家の中川大地…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1482字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ブックス&トレンズ−−『モメない相続』を書いた−−弁護士、税理士 長谷川裕雅氏に聞く
レビュー−−『貧乏人の経済学』『私たちは“99%”だ』−−『文化的景観』『環境省の大罪』
気になる一冊 文庫本『ガール』−−今週のエンタメ 映画『愛と誠』
Dr.シラサワの超「抗加齢(アンチエイジング)学」−−第10回−−ランニングブームの光と影 走りすぎは健康を害す
長老の智慧 その1【全4回】−−熊谷眞一−−もう一度、ベンチャー 新会社を作りました


