アジア特報−−レアアース王国の「毒」 官民が結託し不正が横行
週刊東洋経済 第6396号 2012.6.9
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6396号(2012.6.9) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2310字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (688kb) |
| 雑誌掲載位置 | 112〜113頁目 |
アジア特報レアアース王国の「毒」 官民が結託し不正が横行 「レアアースはヘロイン並みの利益をもたらすがヘロインほどのリスクはない。やれば必ず儲かる。やらないだけ損だ」。中国でいまレアアースをめぐり、官と民、そして裏社会も加わった一大狂騒曲が繰り広げられている。発言はある業界関係者のものだ。 中央政府の方針によって、レアアース企業の統合と採掘についての規制強化が進んだが、必ずしも効果を上げていない。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2310字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
世界で働くための宗教入門−−第18回−−シャリーアと六信五行
中国動態−−人民元の国際化に向け中国が進める3ステップ
THE COMPASS−−「維新の会」の経済政策−−おおむね賛成だが年金や税では反対だ
FOCUS政治−−野田・小沢 対談後の政局−−大連立に踏み切るか 黒幕・仙谷氏の奔走
アウトルック−−日銀法改正問題−−日銀の独立性確保は通貨価値の安定の要


