戦略思考の鍛え方−−新ビジネス発想塾−−第5回
週刊東洋経済 第6396号 2012.6.9
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6396号(2012.6.9) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2872字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (620kb) |
| 雑誌掲載位置 | 106〜107頁目 |
戦略思考の鍛え方新ビジネス発想塾第5回 NPO法人産学連携推進機構理事長 妹尾堅一郎 デジタル家電の雄、テレビでの日本企業の惨状は目を覆うばかりだ。ソニー、パナソニック、シャープが大赤字となり、復活へのシナリオは暗中模索の状態。東芝はテレビ事業の赤字脱却のため国内でのテレビ生産から撤退を決めた。 なぜこうなったのか。円高? タイの洪水? エコポイント終了による需要の反動減? 3D(立体)テレビの空…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2872字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
知の技法 出世の作法−−【第248回】−−波長の合わない人とは距離を置き異動を待つ
震災復興とグローバル経済 日本の選択−−第50回−−中国での金融事業は日本の新しいチャンス
世界で働くための宗教入門−−第18回−−シャリーアと六信五行
中国動態−−人民元の国際化に向け中国が進める3ステップ
アジア特報−−レアアース王国の「毒」 官民が結託し不正が横行


