アジア特報−−中堅企業の人材獲得作戦 好待遇と動機づけがカギ
週刊東洋経済 第6395号 2012.6.2
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6395号(2012.6.2) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2363字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (701kb) |
| 雑誌掲載位置 | 104〜105頁目 |
アジア特報中堅企業の人材獲得作戦 好待遇と動機づけがカギ 初年度年収が3500万ウォン(245万円)、通常より多い有給休暇、医療保険の全額負担……。韓国の中小企業の中には、人材確保のために、サムスンやLG、現代自動車といった大企業もびっくりの優遇策を設けるところがある。 そんな企業に共通しているのは、好待遇に加え、「そこで働く動機」が得られるような企業風土があることだ。 「人がまったく集まらない。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2363字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
世界で働くための宗教入門−−第17回−−中東のイスラーム
中国動態−−薄煕来暴走の教訓から制度改革へ模索始まる
THE COMPASS−−エリートたちの失敗−−ポピュリズムがダメだと言えるのか
FOCUS政治−−首相−幹事長の微妙な関係−−消費増税法案は暗礁に カギ握る幹事長の対応
アウトルック−−イラン問題−−米国・イスラエルvs.イラン 戦争の可能性は低い


