ブックス&トレンズ−−『日本政治の崩壊』を書いた−−政策研究大学院大学教授 北岡伸一氏に聞く
週刊東洋経済 第6393号 2012.5.26
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6393号(2012.5.26) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2793字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (422kb) |
| 雑誌掲載位置 | 126〜127頁目 |
ブックス&トレンズ『日本政治の崩壊』を書いた政策研究大学院大学教授 北岡伸一氏に聞く 日本では5年間に五つの内閣が成立しては倒れ、今また六つ目の内閣が「改革」に牛歩の歩みを続けている。著者は「まっとうな中庸の議論」が通じないと嘆く。 ──過去30年、書かれたモノにブレがなく、歯切れもいいですね。 週刊誌の取材が来ると、当たり前すぎてまったく面白くないと言われる。むしろ当たり前のことがなかなか通らな…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2793字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
FOCUS政治−−首相が目指す社会保障・税改革−−「不退転」に疑問符 ほころびだらけの人事
アウトルック−−福島第一原発20キロメートル圏の現実−−住民の安全を後回しにした「警戒区域」解除の無責任
レビュー−−『世界経済の大潮流』『「借金1000兆円」に騙されるな!』−−『北朝鮮のリアル』『農は甦る』
気になる一冊 コミック『鬼灯の冷徹』−−今週のエンタメ 映画『ダーク・シャドウ』
お金には(たぶん)ならない−−第7回−−「クール・ジャパン」の輸出法


