アウトルック−−6年ぶりの日米共同声明の意味−−中国の軍事的台頭背景に日米軍事態勢の再構築へ
週刊東洋経済 第6392号 2012.5.19
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6392号(2012.5.19) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2795字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (327kb) |
| 雑誌掲載位置 | 126〜127頁目 |
アウトルック6年ぶりの日米共同声明の意味中国の軍事的台頭背景に日米軍事態勢の再構築へ要点中国の軍事力増強に備え、日米軍事態勢の再構築に動く。沖縄海兵隊は1万人に半減へ、切り離された普天間問題。ODAの戦略的活用と、テニアン島での共同訓練を検討。 野田佳彦首相は4月30日、ワシントンでオバマ米国大統領と会談、共同声明を発表した。民主党政権としては初めて、実に3年ぶりとなる公式の日米首脳会談だった。日…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2795字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
THE COMPASS−−女性が働けば景気がよくなる−−内需拡大には夫婦共働きが有効
FOCUS政治−−野田首相の三つの試練−−増税法案修正と大連立 衆院解散が最大の山場
ブックス&トレンズ−−『解任』を書いた−−元オリンパス社長 マイケル・ウッドフォード氏に聞く
レビュー−−『探求〈上・下〉』『法と経済で読みとく雇用の世界』−−『黒澤明の遺言(いげん)』『「医療クライシス」を超えて』
気になる一冊 文庫本『少女』−−今週のエンタメ 映画『happy−しあわせを探すあなたへ』


