THE COMPASS−−記録軽視がもたらす損失−−正確な記録が原発事故の制度的欠陥をあぶり出す
週刊東洋経済 第6385号 2012.4.7
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6385号(2012.4.7) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2362字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (395kb) |
| 雑誌掲載位置 | 116〜117頁目 |
THE COMPASS記録軽視がもたらす損失正確な記録が原発事故の制度的欠陥をあぶり出す 東京大学大学院教授 武田晴人 東日本大震災から1年近く経ってから、災害対策の諸会議の議事要旨が公開された。とはいえ、それは議事の正確な再現の記録ではない。 1月27日に政府が発表した調査結果によれば、原子力災害対策本部をはじめとする震災関係の会議の過半で議事録が作成されていなかった。そして事後的に記録を作るよ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2362字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
中国動態−−価格急落にダンピング 太陽電池メーカーの隘路
アジア特報 中央日報エコノミスト−−韓国8兆ウォンに大異変 海外勢に押される国産企業
FOCUS政治−−橋下旋風と永田町−−勢い続くか早晩失速か 衆院解散時期に影響も
アウトルック−−再燃する2007年問題−−先送りされた技能伝承 早急に対策実施が必要
ブックス&トレンズ−−『言葉力が人を動かす』を書いた−−コマツ会長 坂根正弘氏に聞く


