ブックス&トレンズ−−『言葉力が人を動かす』を書いた−−コマツ会長 坂根正弘氏に聞く
週刊東洋経済 第6385号 2012.4.7
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6385号(2012.4.7) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2779字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (467kb) |
| 雑誌掲載位置 | 122〜123頁目 |
ブックス&トレンズ『言葉力が人を動かす』を書いたコマツ会長 坂根正弘氏に聞く コマツのV字回復を成し遂げた経営者の一味違った「実践経営論」が話題だ。「見る」「語る」「実行する」のステップを心掛ければ、おのずと養われる「言葉力」によって人を動かすことができるという。 ──「ダントツ経営」で著名です。 この5年ぐらい講演をしまくっている。このところは週2、3回のペース。一般論はほとんどない。自分の経験…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2779字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
FOCUS政治−−橋下旋風と永田町−−勢い続くか早晩失速か 衆院解散時期に影響も
アウトルック−−再燃する2007年問題−−先送りされた技能伝承 早急に対策実施が必要
レビュー−−『イギリス 矛盾の力』『石橋湛山論』−−『科学者の責任』『第三者委員会は企業を変えられるか』
気になる一冊 コミック『百姓貴族』−−今週のエンタメ 映画『ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜』
新連載 お金には(たぶん)ならない−−第1回−−前田敦子の「卒業」とは


