THE COMPASS−−若者に厳しい民主党政権−−若者を犠牲にした財政再建の意味とは?
週刊東洋経済 第6383号 2012.3.31
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6383号(2012.3.31) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2420字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (352kb) |
| 雑誌掲載位置 | 148〜149頁目 |
THE COMPASS若者に厳しい民主党政権若者を犠牲にした財政再建の意味とは? 中央大学文学部教授 山田昌弘学生が「シルバー人材センター」の調査結果を卒論にまとめてきた。来所者は、仕事の斡旋を受けるが、今の時代、そう仕事が転がっているわけではない。そこで、自治体に頼んで、放置自転車整理や清掃などの仕事を回してもらうことが多いという。つまり、自治体が高齢者のための仕事をわざわざ作っていることになる…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2420字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
中国動態−−「公平な市場」を掲げた世銀報告書が意味するもの
アジア特報 今周刊−−“リン旋風”吹き荒れる台湾 市場価値は実に7億円
FOCUS政治−−日本の進路は「偏」か「遍」か−−一般市民のための改革 民主党は原点の共有を
アウトルック−−パート労働者への厚生年金適用拡大−−中途半端な導入より被用者年金一元化を
ブックス&トレンズ−−『ざっくりわかる宇宙論』を書いた−−サイエンス作家 竹内 薫氏に聞く


