ブックス&トレンズ−−『ざっくりわかる宇宙論』を書いた−−サイエンス作家 竹内 薫氏に聞く
週刊東洋経済 第6383号 2012.3.31
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6383号(2012.3.31) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2746字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (417kb) |
| 雑誌掲載位置 | 154〜155頁目 |
ブックス&トレンズ『ざっくりわかる宇宙論』を書いたサイエンス作家 竹内 薫氏に聞く宇宙関連の啓蒙書の刊行が盛んだ。21世紀入りと前後して宇宙論に科学革命が起き、最新のモダン宇宙論は、これまで人類の知りえなかった宇宙の姿を明らかにしつつあるという。 ──今、宇宙論の「大航海時代」に遭遇しているのですか。 ワクワクドキドキする新発見が毎月のように報告されている。宇宙論は20世紀の終わりにかつてないほど…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2746字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
FOCUS政治−−日本の進路は「偏」か「遍」か−−一般市民のための改革 民主党は原点の共有を
アウトルック−−パート労働者への厚生年金適用拡大−−中途半端な導入より被用者年金一元化を
レビュー 『あすにかける』『外交的思考』−−『日中百年の群像 革命いまだ成らず 上・下』−−『鈴木敏文の実践! 行動経済学』
気になる一冊 単行本『ルーズヴェルト・ゲーム』−−今週のエンタメ 映画『僕達急行 A列車で行こう』
長老の智慧 その3【全4回】−−大星公二−−競争がない独占はダメだ 企業も経営者も同じこと


