NEWS TOP 4−−03 食品−−コメ高騰で輸入米増加 くすぶる自由化論議
週刊東洋経済 第6382号 2012.3.24
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6382号(2012.3.24) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1153字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (467kb) |
| 雑誌掲載位置 | 22頁目 |
NEWS TOP 403 食品コメ高騰で輸入米増加 くすぶる自由化論議原発事故もあり国産米が2割高に。外国米の存在感が増している。 輸入自由化の議論に一石を投じるか。外食や小売りで、輸入米導入が広がっている。牛丼大手の松屋フーズは、全国約600店で豪州産米を国産米に交ぜて提供。「かっぱ寿司」も1店舗で試験的に導入したほか、小売りでも西友が3月10日、関東や静岡の149店舗で中国産米の販売を始めた。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1153字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
NEWS TOP 4−−01 通信−−電波オークション導入へ 膨らむ落札額の落とし穴
NEWS TOP 4−−02 電機−−シャープもトップ交代 “大穴”次期社長の手腕
NEWS TOP 4−−04 ガラス−−買収誤算の日本板硝子 東電並みの格付けに
NEWS TOP 4−−今週のキーワード&キーパーソン
WORLD WIDE NEWS−−01 ギリシャ・財政 02 ブラジル・金融 03 米国・雇用 04 中国・経済


