THE COMPASS−−過激な少子化対策論−−出生率を高める同棲の容認を
週刊東洋経済 第6380号 2012.3.10
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6380号(2012.3.10) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2441字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (426kb) |
| 雑誌掲載位置 | 136〜137頁目 |
THE COMPASS過激な少子化対策論出生率を高める同棲の容認を 同志社大学経済学部教授 橘木俊詔 衝撃的な事実が明らかになった。日本の人口が50年後に約4000万人減少して、8000万人台になるとの予測が政府の研究所から提出された。これをどう判断するかは人によって異なろう。国民が出生率の低下を選択した結果なので、人口減によって生じるマイナス効果を最小にする政策を考えるべきとする考え方から、人口…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2441字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
中国動態−−成熟する中国社会 リサイクルに強い関心
アジア特報−−中国テレビ首位 破格の低価格で世界を猛攻!
FOCUS政治−−元・政策新人類 仙谷−枝野ライン−−誰がための東電公的管理 98年金融国会と二重写し
アウトルック−−欧州金融危機−−くすぶり続けるギリシャ ユーロ離脱の可能性
ブックス&トレンズ−−『光触媒が未来をつくる』を書いた−−東京理科大学学長 藤嶋 昭氏に聞く


