THE COMPASS−−八ッ場ダム建設再開の愚−−消費増税により無駄遣いが続く
週刊東洋経済 第6370号 2012.1.21
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6370号(2012.1.21) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2537字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (421kb) |
| 雑誌掲載位置 | 102〜103頁目 |
THE COMPASS八ッ場ダム建設再開の愚消費増税により無駄遣いが続く 大和総研顧問・東京財団上席研究員 原田泰 2009年衆院選の民主党マニフェストに中止と大書されていた八ッ場(やんば)ダムの建設が再開されることになった。野田佳彦首相と党首選を争った党内有力者の前原誠司民主党政策調査会長が反対しても、工事は止まらない。予算がないからマニフェストが実現できないのなら仕方がないと私は思う。マニフェ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2537字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
震災復興とグローバル経済 日本の選択−−第31回−−テレビ赤字の原因は円高でなく垂直統合
中国動態−−高成長を実現させた共産党の意外な柔軟性
FOCUS政治−−2012年は政治危機の年−−理念なき再編は政党政治の自殺である
アウトルック−−これでいいのか 待機児童対策−−相次ぐ不祥事で判明した企業頼み政策の危うさ
ブックス&トレンズ−−『日本人はなぜ株で損するのか?』を書いた−−著述家、元藤原オフィス・アセット・マネジメント代表取締役 藤原敬之氏に聞く


