中国動態−−資本逃避の前兆か?海外投資家が示す懸念
週刊東洋経済 第6369号 2012.1.14
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6369号(2012.1.14) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1963字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (687kb) |
| 雑誌掲載位置 | 96〜97頁目 |
中国動態資本逃避の前兆か?海外投資家が示す懸念 富士通総研主席研究員 柯隆昨年10月と11月、為替介入に伴う人民元のストックがマイナスになった。外国資本が中国経済を懸念し、資本流出が起きていることを示唆している。ハードランディングを避けるためにも金融政策の自由度高めるべきだ。 2011年、中国の経済成長率は約9%だったと推計される。前年の10・3%より減速したものの、債務危機がのしかかる世界経済に…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1963字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
知の技法 出世の作法−−【第228回】−−指導者の決断を支えるインテリジェンス
震災復興とグローバル経済 日本の選択−−第30回−−工場のない生産こそアップル高収益の源
アジア特報−−家族企業阻む相続重税負担 不労所得上げると批判の的
THE COMPASS−−非営利組織の課題−−情報開示の強化で資金のミスマッチ解消を
FOCUS政治−−新たな入閣メンバーは?−−消費税引き上げには内閣の改造が不可避


