集中連載 第2回−−新興国市場で勝つ12の戦略−−中間層に続くネクスト・ビリオンを攻めろ
週刊東洋経済 第6297号 2010.12.4
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6297号(2010.12.4) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3103字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (651kb) |
| 雑誌掲載位置 | 122〜123頁目 |
集中連載 第2回新興国市場で勝つ12の戦略中間層に続くネクスト・ビリオンを攻めろ 世界中の企業が、社運を懸けて新興国市場での覇権争いを続けている。だが、日本企業の多くは、新興国で富裕層や台頭著しい中間層に目が行くあまり、その向こうにいる、今後の成長を引っ張っていく消費者層を十分に取り込めているとは言いがたい。このような潜在顧客は、世界で十数億人に及ぶが、ほとんどの企業が、ふさわしい商品やサービスあ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3103字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
会社が変わる! 企業戦略シリーズ6 【新「本業」で稼ぐ】−−第5回 住友金属鉱山−−非鉄メジャーへの試金石 本番迎えた海外鉱山経営
中国動態−−尖閣での「成功体験」 領土棚上げ論は修正も
知の技法 出世の作法−−第175回−−新島襄の教育論で学ぶ 危機脱却のヒント
経済危機後の大転換 ニッポンの選択−−第42回−−企業改革の役割を外国人に期待する
わかりあえない時代の「対話力」入門−−第78回【対話の手法】−−「迷い」の効用 多面的思考法のすすめ


