TOP INTERVIEW−−三菱地所社長 木村惠司−−不動産投資に比較優位性 規制緩和進めば外資進出
週刊東洋経済 第6289号 2010.10.16
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6289号(2010.10.16) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3459字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1025kb) |
| 雑誌掲載位置 | 114〜116頁目 |
TOP INTERVIEW三菱地所社長 木村惠司不動産投資に比較優位性 規制緩和進めば外資進出聞き手:鈴木雅幸(本誌編集部長)、日暮良一撮影:今井康一 日本でオフィス賃料がいちばん高いといわれる東京・丸の内。三菱地所は現在、この丸の内を約20年かけて高層化する再構築事業を展開中だ。今年は明治期の最初のオフィスビル「三菱一号館」を復元し、美術館としてオープン。最先端オフィスと歴史、文化の融合にも注力…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3459字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
中国解説 インサイドチャイナ−−「黒灯率」運動に見る不動産バブル崩壊の兆候
企業・産業−−ファスナー世界ナンバーワン会社の思想−−“部品屋の矜持”を支える YKK流哲学「善の巡環」
中国動態−−貧弱な公的医療制度 不平等の解消が急務
知の技法 出世の作法−−第168回−−法学や経済学の知識を公務員試験で確認する
経済危機後の大転換 ニッポンの選択−−第35回−−なぜ日本だけがデフレになるのか


