THE COMPASS−−9.11テロ事件から9年後の不穏な風潮−−欧米で高まるイスラーム嫌い
週刊東洋経済 第6287号 2010.10.9
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6287号(2010.10.9) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2512字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (364kb) |
| 雑誌掲載位置 | 130〜131頁目 |
THE COMPASS9.11テロ事件から9年後の不穏な風潮欧米で高まるイスラーム嫌い 東京外国語大学大学院教授 酒井啓子 米国同時多発テロ事件から9年経った今年の9月11日は、過去になく「宗教対立」が露呈した。テロで破壊されたニューヨークの世界貿易センタービル跡地近くに、イスラーム教文化センターが建設されることをめぐって賛否の意見対立が表面化。さらにフロリダの福音派牧師の「コーランを燃やす」計画…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2512字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
佐々木常夫の「仕事術」相談 第3回−−部下に対してはしかるのが2、褒めるのが8でちょうどよい−−あなたの課を良くするのも悪くするのも、あなたの志次第
京大人気NO.1科学者が読み解く 一生モノの古典−−第50回(最終回) 『方法序説』デカルト 著−−常識を疑うことで近代哲学と科学の基礎を築く
FOCUS政治−−場当たりの菅政権 内憂外患に苦慮−−戦略なき「政治補正」の愚 ねじれもデフレも克服困難
アウトルック−−法人税減税と抜本的税制改革−−法人税率引き下げは税体系全体で考えよ
ブックス&トレンズ−−『新世界 国々の興亡』を書いた朝日新聞社主筆 船橋洋一氏に聞く


