THE COMPASS−−就活、婚活、新司法試験−−若者に重くのしかかる「リスク」の現実
週刊東洋経済 第6284号 2010.10.2
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6284号(2010.10.2) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2487字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (436kb) |
| 雑誌掲載位置 | 176〜177頁目 |
THE COMPASS就活、婚活、新司法試験若者に重くのしかかる「リスク」の現実 中央大学文学部教授 山田昌弘 就活、婚活、新司法試験−−何の三題噺かと思われるかもしれない。私が調査研究する中でかかわってきたこれら日本特有の現象には、大きな共通点がある。それは、若者にとって大きなリスクを伴うことである。といって、リスクを取らなければ事態はもっと悪化するという活動なのだ。 特徴を列挙すると、 (1)…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2487字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
佐々木常夫の「仕事術」相談 第2回−−素行の悪い部下がいたらまず、じっくりと話を聞く−−リーダーも一人の人間 失敗し悔しければ泣いていい
京大人気NO.1科学者が読み解く 一生モノの古典−−第49回 『サイバネティックス』ノーバート=ウィーナー 著−−「情報」で世の現象をとらえ 人間と機械の共生を検討
FOCUS政治−−代表再選果たした菅首相の試練−−「ないない尽くし」の首相 政権維持の条件とは
アウトルック−−イラン核保有の波紋−−NPT体制に大きな亀裂 世界に核を広げる危険性
ブックス&トレンズ−−『カイシャ維新』を書いた経営共創基盤(IGPI)CEO−−冨山和彦氏に聞く


