レビュー−−『中央銀行は闘う 資本主義を救えるか』『リーマンショック コンフィデンシャル 上・下』−−『乙女の密告』『小惑星探査機はやぶさの大冒険』
週刊東洋経済 第6280号 2010.9.4
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6280号(2010.9.4) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4404字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1044kb) |
| 雑誌掲載位置 | 172〜174頁目 |
レビュー『中央銀行は闘う 資本主義を救えるか』『リーマンショック コンフィデンシャル 上・下』『乙女の密告』『小惑星探査機はやぶさの大冒険』01中央銀行は闘う 資本主義を救えるか竹森俊平 著さまざまな魅力的な仮説 ただ、異論の余地も評者 原田 泰 大和総研専務理事チーフエコノミスト 中央銀行は、経済学の教科書に掲載されていない広大な領域に踏み込んでいる、と本書はいう。「最後の貸し手」という言葉が広…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4404字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
アウトルック−−少子化対策と中央省庁−−子育て支援に乗じた 官の肥大化を許すな
ブックス&トレンズ−−『人脈のできる人』を書いた法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科准教授−−高田朝子氏に聞く
トレンド超流 なぜ支持されるのか?−−第20回 中国語教室−−中国語を学ぶ日本人 観光客とともに急増
食のコラム−−スティグリッツ夫人の世界を幸せにするレストラン−−第28回 米・ニューヨーク−最古のデリの味と雰囲気は不変−
長老の智慧 その1【全4回】−−石井吉徳−−「石油ピーク」を痛感させた メキシコ湾の原油流出事故


