開発途上国の明日 39−−ラオス・フアパン−−貧困削減に欠かせない コミュニティの貢献
週刊東洋経済 第6279号 2010.8.28
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6279号(2010.8.28) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全572字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (970kb) |
| 雑誌掲載位置 | 130頁目 |
開発途上国の明日 39ラオス・フアパン貧困削減に欠かせない コミュニティの貢献 世界銀行ラオス・カントリーマネジャー 三輪桂子 ラオスの貧困削減基金は2003年に始まった住民参加型のプロジェクトで、最も貧しい28郡を対象にしている。村落レベルで村にとって何が重要か話し合い、村人自身が優先プロジェクトを決め、基金を使って実施する。学校や保健所、村落道路、水道設備など、村人によって選ばれた小規模インフ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全572字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ブックス&トレンズ−−『モチベーション3.0』を書いたフリージャーナリスト−−ダニエル・ピンク氏に聞く
レビュー−−『日本の税をどう見直すか』『秋葉原は今』『一週間』『冬のライオン』
トレンド超流 なぜ支持されるのか?−−第19回 着物−−伝統からファッションに 和服が若者に支持される理由
ゴルフざんまい−−NO.426−−わが道を行け。石川遼
長老の智慧 その4【全4回】−−岡野雅行−−「会社は大きくするな」と「国は信用するな」が遺言だ


