ブックス&トレンズ−−『モチベーション3.0』を書いたフリージャーナリスト−−ダニエル・ピンク氏に聞く
週刊東洋経済 第6279号 2010.8.28
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6279号(2010.8.28) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2821字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (452kb) |
| 雑誌掲載位置 | 122〜123頁目 |
ブックス&トレンズ『モチベーション3.0』を書いたフリージャーナリストダニエル・ピンク氏に聞く 著者は、かつてアル・ゴア米副大統領のスピーチライターを務め、現在はビジネス書界のカリスマとして名を馳せる。右脳的思考の重要性を説いた『ハイコンセプト』は世界的ベストセラーとなった。最新刊では、創造的思考には「新しいやる気の形」が不可欠と説く。 −−投資銀行のように、金銭的なインセンティブにより社員を働か…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2821字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
FOCUS政治−−糾える縄のごとき菅と小沢の13年史−−民主党「秋の陣」はゴールなき長期レース
アウトルック−−普天間問題と日米同盟−−再燃必至の日米対立 同盟深化を優先せよ
レビュー−−『日本の税をどう見直すか』『秋葉原は今』『一週間』『冬のライオン』
トレンド超流 なぜ支持されるのか?−−第19回 着物−−伝統からファッションに 和服が若者に支持される理由
ゴルフざんまい−−NO.426−−わが道を行け。石川遼


