TOP INTERVIEW−−ヤマハ発動機社長 柳 弘之−−黒字化シナリオを実現し 持続的成長で2兆円狙う
週刊東洋経済 第6276号 2010.8.7
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6276号(2010.8.7) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2862字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (588kb) |
| 雑誌掲載位置 | 96〜97頁目 |
TOP INTERVIEWヤマハ発動機社長 柳 弘之黒字化シナリオを実現し 持続的成長で2兆円狙う 過度な成長戦略がリーマンショックで裏目に出て、2009年12月期は2161億円の最終赤字に転落したヤマハ発動機。渦中の1年間には、トップが3回交代するという異常事態にも見舞われた。10年3月、構造改革プロジェクトチームのリーダーから一気に社長へ抜擢された柳弘之氏に、同社再生の舵取りが託される。経営改…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2862字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
SPECIAL INTERVIEW−−駐中国大使 丹羽宇一郎−−早期に農業問題を片付け日中韓の共同市場実現を
企業・産業−−日本初「収入保障がん保険」誕生の社会的背景−−“メディカルプア”を救え! アクサ生命の新がん保険
中国動態−−ビザと銀聯のバトル 背景に拡大する中国市場
知の技法 出世の作法−−第159回−−文書の読解力を飛躍的に向上させる手法
経済危機後の大転換 ニッポンの選択−−第26回−−世界を混乱に陥れた 外需依存成長の正体


