TOP INTERVIEW−−東芝社長 佐々木則夫−−延長線上で考えずに発想変えて挑戦していく
週刊東洋経済 第6268号 2010.6.26
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6268号(2010.6.26) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3404字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (969kb) |
| 雑誌掲載位置 | 96〜98頁目 |
TOP INTERVIEW東芝社長 佐々木則夫延長線上で考えずに発想変えて挑戦していく 社長就任から1年。2501億円の営業赤字(2009年3月期)から一転、10年3月期には1171億円の営業黒字にV字回復させた。ただし、これは4300億円に上る固定費削減が主因。真の復活のためには成長戦略が欠かせない。半導体のNAND型フラッシュメモリ(以後、NAND)と原子力発電という2大事業がエンジン役だが、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3404字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特集 トヨタ復活!? PART 03 「リコール問題」は終わったか−−変わる車造りの基準(2)−−図解 ここまで進化している! クルマの最新安全装備
特集 トヨタ復活!?−−業界序列に大異変? ニッポンの自動車業界−−最新200社ランキング
SPECIALIST INTERVIEW−−青山学院大学教授 榊原英資−−欧州危機はまだ初期段階 ユーロは100円割れへ
TOP INTERVIEW−−第一三共次期社長 中山讓治−−有力新薬を相次ぎ投入し国内ナンバーワン目指す
リレー検証! 民主党政治(5)【全5回】−−東京大学大学院情報学環教授 田中明彦−−日米同盟プラスの新たな安保戦略を


