経済危機後の大転換 ニッポンの選択−−第14回−−巨額の対外資産の極まりなく愚かな運用
週刊東洋経済 第6260号 2010.5.15
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6260号(2010.5.15) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3032字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (381kb) |
| 雑誌掲載位置 | 110〜111頁目 |
経済危機後の大転換 ニッポンの選択第14回巨額の対外資産の極まりなく愚かな運用 早稲田大学大学院 ファイナンス研究科教授 野口悠紀雄 前回、経済危機後の円高によって、日本の対外純資産に100兆円程度の評価損が発生したと述べた。これに対して、「評価損だけを見るべきでなく、これまでの収益をも見るべきだ」との意見があるだろう。そのとおりである。 対外資産が生んだ収益と対外負債のための利子支払いなどは、国…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3032字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
中国動態−−中国の大都市で大人気 クーポン端末「VELO」
知の技法 出世の作法−−第147回−−娯楽書から実用的な内容をくみ取るには
わかりあえない時代の「対話力」入門−−【対話の手法】第50回−−「国際人」と「対話者」 行動をうまく使い分ける
戦略的リーダーの仕事術 第16回−−新任課長「石田君」への手紙−−仕事の結果の差を生む源泉は 能力よりもモチベーション
京大人気No.1科学者が読み解く 一生モノの古典−−第30回 『孫子』 孫武 著−−いかなる場合にも負けない戦略を考えよ


