第2特集 iPadで出版はどう変わるか
週刊東洋経済 第6253号 2010.3.27
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6253号(2010.3.27) |
|---|---|
| ページ数 | 8ページ (全9603字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2402kb) |
| 雑誌掲載位置 | 176〜183頁目 |
第2特集 iPadで出版はどう変わるか米国では年明け以降、iPadに代表されるタブレット型端末への期待が高まっている。書籍、雑誌などのメディア企業はこぞってタブレットに乗り出すが、そこはまだまだ未開のフロンティアだ。本誌:山田俊浩ジャーナリスト:本田雅一、Ayako Jacobsson(在シリコンバレー)デザイン:岡村靖史 進行管理:宮澤由美■iPadの概要・音楽の再生が可能(iTunes Sto…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「8ページ(全9603字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
TOP INTERVIEW−−エバーノート CEO フィル・リービン−−人間の脳の記憶をすべて代用することが大目標
会社が変わる!企業戦略シリーズ2 【中国を攻める】−−第4回 日野自動車−−「耐久性」で需要を開拓 カギは独自販売網の整備
中国動態−−トヨタのリコール問題に中国の報道は意外に冷静
知の技法 出世の作法−−第141回−−筆者がなぜ琉球語に取り組むのか
経済危機後の大転換 ニッポンの選択−−第8回−−アメリカの赤字拡大は資本取引自由化のため


