ブックス&トレンズ−−『論点思考』を書いた早稲田大学大学院商学研究科・ビジネススクール教授−−内田和成氏に聞く
週刊東洋経済 第6251号 2010.3.13
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6251号(2010.3.13) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2706字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (378kb) |
| 雑誌掲載位置 | 124〜125頁目 |
ブックス&トレンズ『論点思考』を書いた早稲田大学大学院商学研究科・ビジネススクール教授内田和成氏に聞く ソリューションに取り組むのがビジネス界で当たり前になっている。が、そもそも間違った課題、不要な問題に答えようとしていたら−−。問題解決には「正しい答え」より、まず「正しい問い」こそ重要だという。 −−問題解決の本は多くありますが、問題設定に絞ったものは珍しいですね。 タイトルの「論点」とは「解く…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2706字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
FOCUS政治−−内閣・執行部改造も模索−−政策不全の鳩山政権 金銭疑惑に追い打ちも
アウトルック−−高まる国債格下げのリスク−−財政再建と成長率向上に 政府は明確な第一歩を
レビュー『コトバの戦略的思考 ゲーム理論で読み解く「気になる日本語」』−−『変わる世界、立ち遅れる日本』『オーウェル『動物農場』の政治学』−−『フリーフォール』
開発途上国の明日 29−−コソボ・プリシュティナ近郊−−子どもたちへの教育は復興の原動力
ゴルフざんまい−−No.412−−したり顔もいまのうち


