会社が変わる! 企業戦略シリーズ1 【25%削減に克つ】−−第2回 日本郵船−−船も電池で走る時代へ 貿易立国存亡懸け舵切る
週刊東洋経済 第6241号 2010.1.16
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6241号(2010.1.16) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2589字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (666kb) |
| 雑誌掲載位置 | 92〜93頁目 |
会社が変わる! 企業戦略シリーズ1 【25%削減に克つ】第2回 日本郵船船も電池で走る時代へ 貿易立国存亡懸け舵切る 8枚の帆を持つ、宇宙船のような大型コンテナ船−−。日本郵船が現時点で考えられる技術を最大限活用し「究極の一歩手前」の環境型船として構想をブチ上げたのが「スーパーエコシップ2030」だ(左ページ上)。燃料電池を動力とし、太陽光パネルを搭載、最新の摩擦抵抗削減技術などを採用することによ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2589字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
企業・産業−−ポストデジタル家電の“飯の種”−−三洋買収でついに始動 パナソニック「10年の計」
TOP INTERVIEW−−エルピーダメモリ社長兼CEO 坂本幸雄−−DRAMメーカーは将来2社しか生き残れない
中国動態−−庶民の足・電動自転車をめぐる不毛な市場争奪戦
報道で読む「中国動態」 隔週連載「媒体観察」−−田中信彦の中国メディア斜め読み−−「世界最高速」列車の高料金に不満
知の技法 出世の作法−−第131回−−新年にどのような学習計画を立てるべきか


