企業・産業−−ポストデジタル家電の“飯の種”−−三洋買収でついに始動 パナソニック「10年の計」
週刊東洋経済 第6241号 2010.1.16
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6241号(2010.1.16) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3908字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (852kb) |
| 雑誌掲載位置 | 84〜86頁目 |
企業・産業ポストデジタル家電の“飯の種”三洋買収でついに始動 パナソニック「10年の計」1年に及ぶ独禁法審査を経て、三洋電機の子会社化がやっと完了した。次の焦点は、新生パナソニックが打ち出す勝ち残り戦略だ。タコツボ化した巨大企業は、今改めてその“総合力”フル動員が求められる。 三洋電機の買収が昨年末完了し、新生パナソニックがついに本格始動する。総合電機同士で初の画期的M&A。三洋買収を織り込んだ具…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3908字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特集 ニッポンの犯罪と災害−−INTERVIEW 田岡俊次 軍事ジャーナリスト−−自衛隊の強みは長期戦 被災当初は地域がカギ
特集 ニッポンの犯罪と災害−−読んでビックリ 再チェックしたい防災の常識・非常識
TOP INTERVIEW−−エルピーダメモリ社長兼CEO 坂本幸雄−−DRAMメーカーは将来2社しか生き残れない
会社が変わる! 企業戦略シリーズ1 【25%削減に克つ】−−第2回 日本郵船−−船も電池で走る時代へ 貿易立国存亡懸け舵切る
中国動態−−庶民の足・電動自転車をめぐる不毛な市場争奪戦


