特集 ニッポンの犯罪と災害−−震災4 鉄道・道路・電力の復旧はいつか−−新幹線はすぐ自動停止 電気の復旧目標は6日
週刊東洋経済 第6241号 2010.1.16
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6241号(2010.1.16) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2895字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (631kb) |
| 雑誌掲載位置 | 72〜73頁目 |
特集 ニッポンの犯罪と災害震災4 鉄道・道路・電力の復旧はいつか新幹線はすぐ自動停止 電気の復旧目標は6日震災時、基幹インフラはどう守られ、いつ復旧できるのか。鉄道、道路、電力で検証する。【インフラ】鉄道新幹線は地震の初期微動検知で送電停止、緊急ブレーキが作動 高密度ダイヤで超高速運転を行っている新幹線。運行中の地震は大惨事を引き起こす可能性があるため、JR各社は設備の耐震補強工事をはじめ、地震対…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2895字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特集 ニッポンの犯罪と災害−−震災3 効果はある!?「緊急地震速報」−−大きな揺れを直前に警告 数秒の猶予が被害を軽減
特集 ニッポンの犯罪と災害−−銘柄研究 治安・防災関連銘柄はどう動く?−−長続きしない関連株人気急騰後の追随は避けたい
特集 ニッポンの犯罪と災害−−震災5 IT産業に見る業務の復旧−−迅速な自社業務復旧が社会インフラ復旧の要
特集 ニッポンの犯罪と災害−−震災6 耐震・免震ビジネス最前線−−住宅は新築も既設も対応 道路・橋には補強需要
特集 ニッポンの犯罪と災害−−水害・風害から身を守れるか−−気象庁でも予測は困難 頻発するゲリラ豪雨


