COLUMN−−ミスターWHOの少数異見−−史上最悪の金融商品 CMBSが日本を救う
週刊東洋経済 第6241号 2010.1.16
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6241号(2010.1.16) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1138字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (247kb) |
| 雑誌掲載位置 | 25頁目 |
COLUMNミスターWHOの少数異見史上最悪の金融商品 CMBSが日本を救う 今月の月刊『金融ジャーナル』誌にプロモントリーフィナンシャルジャパンの日本代表の藤井卓也氏が興味深い文章を書いている。 題して「将来の金融サービス産業」。今日の国際金融危機の原因を「流動性」問題としてとらえ、いくつか提言を行っている。中で、氏の出身母体である日銀への提言は内需主導型の持続的成長を図るためにはバランスシート…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1138字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
MARKET VIEW−−マクロウォッチ【世界経済】−−銀行の貸出量いまだ減少 FRBも出口戦略に慎重
MARKET VIEW−−今週の気になる数字−−44兆3030億円 2010年度予算案における新規国債発行額
COLUMN−−Hot&Cool−−発売120年で専門バーも登場 エビスに復活託すサッポロ
スペシャルリポート−−COP15で露呈した温暖化阻止への茨道
特集 備えなき大国の日本 ニッポンの犯罪と災害


