特集 アフリカの衝撃−−COLUMN 現地特派員の手記−−日本人の関心が 高まることに期待
週刊東洋経済 第6240号 2010.1.9
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6240号(2010.1.9) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1781字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (279kb) |
| 雑誌掲載位置 | 87頁目 |
特集 アフリカの衝撃COLUMN 現地特派員の手記日本人の関心が 高まることに期待 朝日新聞ナイロビ支局長 古谷祐伸読者の関心は低く各紙ともアフリカ報道は手薄。W杯を機に少しでも変われば…。 2年ちょっと住んでみて、アフリカが憎たらしく、かつ、いとおしいという複雑な感情を抱くようになった。2007年秋に上司からケニア赴任を告げられたとき、頭の中は海外で働けることでの高揚感ばかり。アフリカのことなど…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1781字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特集 アフリカの衝撃−−ODA倍額18億ドルを公約。円借款も増額するが…−−これでいいのか? 日本のアフリカ援助
特集 アフリカの衝撃 INTERVIEW−−秋元義孝 外務省 アフリカ審議官−−岡井朝子 外務省 中東アフリカ局 アフリカ第二課長
特集 アフリカの衝撃 INTERVIEW−−緒方貞子 JICA(国際協力機構)理事長−−中国と協力体制を築けばアフリカのプラスになる
特集 アフリカの衝撃−−アフリカ最新事情−−農業再生と直撃する環境問題
特集 アフリカの衝撃−−より深く理解するために−−−−アフリカを読み解く5冊


