 
       
         わかりあえない時代の「対話力」入門−−第32回【対話の手法】−−仮面を検証して相手を見極める
         週刊東洋経済 第6239号 2009.12.26
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6239号(2009.12.26) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2901字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (209kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 188〜189頁目 | 
わかりあえない時代の「対話力」入門第32回【対話の手法】仮面を検証して相手を見極める 日本教育大学院大学客員教授 北川達夫 コミュニケーションにおいては相手を見極めることが肝要である。それは「対話」においても変わらない。ただし相手のことは「わからない」という前提で話すのが対話の基本姿勢。相手の本質を見極めようなどと思ってはならない。相手のかぶっている「仮面」、状況によってさまざまに変化する「仮面」…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2901字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           報道で読む「中国動態」 隔週連載「媒体観測」−−田中信彦の中国メディア斜め読み−−不動産の暴騰に高まる危機感
報道で読む「中国動態」 隔週連載「媒体観測」−−田中信彦の中国メディア斜め読み−−不動産の暴騰に高まる危機感
 知の技法 出世の作法−−第129回−−仕事と切り離した旅行で気分転換をする
知の技法 出世の作法−−第129回−−仕事と切り離した旅行で気分転換をする
 ワークライフバランスを実現する仕事術−−第32回−−父子家庭ならではの一体感のある幸せ
ワークライフバランスを実現する仕事術−−第32回−−父子家庭ならではの一体感のある幸せ
 京大人気No.1科学者が読み解く 一生モノの古典−−第12回 『人生の意味の心理学』アルフレート・アドラー 著−−心理の底のダイナミズムを解き人間理解の新たな地平を拓いた
京大人気No.1科学者が読み解く 一生モノの古典−−第12回 『人生の意味の心理学』アルフレート・アドラー 著−−心理の底のダイナミズムを解き人間理解の新たな地平を拓いた
 THE COMPASS−−日米同盟よりも重視すべきか−−東アジア共同体の理想と現実
THE COMPASS−−日米同盟よりも重視すべきか−−東アジア共同体の理想と現実
 
  

