特集 本当に強い大学 2009−−教育研究の水準にも「通信簿」がつけられた−−厳しく評価される国立大 個性化が生き残りのカギ
週刊東洋経済 第6229号 2009.10.24
掲載誌 | 週刊東洋経済 第6229号(2009.10.24) |
---|---|
ページ数 | 3ページ (全2878字) |
形式 | PDFファイル形式 (411kb) |
雑誌掲載位置 | 45〜47頁目 |
特集 本当に強い大学 2009教育研究の水準にも「通信簿」がつけられた厳しく評価される国立大 個性化が生き残りのカギ 国立大学は今、厳しい外部評価にさらされている。独立法人化して6年目の今2009年度は、第1期中期目標の最終年度。すでに3月には、04〜07年度の4年間を対象とする目標達成状況に関する評価が、文部科学省の国立大学法人評価委員会から公表されている。 同評価によれば、「基本的には中期目標…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全2878字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- 特集 本当に強い大学 2009−−PART1 問われるマネジメント能力 厳しさ増す大学経営−−安定収益が質向上の原資 強化必要な資産運用管理
- 特集 本当に強い大学 2009−−COLUMN 仕組み債には「時価がない」と決算で突っぱねた−−早稲田の隠れた“含み損”80億円
- 特集 本当に強い大学 2009−−経済危機で家計にのしかかる教育費負担−−大学「進学格差」解消にローン型奨学金は力不足
- 特集 本当に強い大学 2009−−潤沢な資金で拡大路線を続けてきたが…−−巨額運用損で予算削減に追い込まれたハーバード
- 特集 本当に強い大学 2009−−INTERVIEW 清家 篤 慶應義塾塾長−−危難の時代に大学はどう生き残るか