 
       
         わかりあえない時代の「対話力」入門−−第3回−−【国際コミュニケーション入門】分をわきまえるということ
         週刊東洋経済 第6204号 2009.5.30
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6204号(2009.5.30) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2777字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (205kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 112〜113頁目 | 
わかりあえない時代の「対話力」入門第3回【国際コミュニケーション入門】分をわきまえるということ 日本教育大学院大学客員教授 北川達夫 日本人は明確に自己主張せず、おとなしすぎると言われることは前回で述べた。おとなしすぎてよくわからないと外国人に揶揄されることもあれば、日本人が反省を込めて言う場合もある。 では、おとなしいのは悪いことなのだろうか。 日本人がおとなしくしている背景には「分をわきまえる…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2777字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           知の技法 出世の作法−−連載100回記念−特別編−−−がっついたビジネスパーソン諸君! 何でも聞いてくれ!
知の技法 出世の作法−−連載100回記念−特別編−−−がっついたビジネスパーソン諸君! 何でも聞いてくれ!
 変貌とげた世界経済 変われなかったニッポン−−第31回−−中国で共産主義政権が崩壊しなかったのはなぜか
変貌とげた世界経済 変われなかったニッポン−−第31回−−中国で共産主義政権が崩壊しなかったのはなぜか
 ワークライフバランスを実現する仕事術−−第3回−−ムダを洗い出せば業務は半減させられる
ワークライフバランスを実現する仕事術−−第3回−−ムダを洗い出せば業務は半減させられる
 The Compass−−オバマ政権が挑む核不拡散と核削減−−核兵器を減らす世界へ 日韓がなすべきこと
The Compass−−オバマ政権が挑む核不拡散と核削減−−核兵器を減らす世界へ 日韓がなすべきこと
 FOCUS政治−−鳩山民主党の課題−−民主は戦いの姿勢を示し自民の悪政を糾弾せよ
FOCUS政治−−鳩山民主党の課題−−民主は戦いの姿勢を示し自民の悪政を糾弾せよ
 
  

