 
       
         特集 偽りの金融再生−−信託銀行業界にも再編接近との観測−−「完済」微妙な中央三井 「優等生」住信にも不安
         週刊東洋経済 第6204号 2009.5.30
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6204号(2009.5.30) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2612字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (711kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 64〜65頁目 | 
特集 偽りの金融再生信託銀行業界にも再編接近との観測「完済」微妙な中央三井 「優等生」住信にも不安当局も注目する資産内容。関連ノンバンクの経営不振が影を落とす。 断念−−。5月15日に行われた中央三井トラスト・ホールディングスの2009年3月期決算会見。田辺和夫社長は、今年8月までの実施を目指していた公的資金(残高2000億円)完済スケジュールについて「客観情勢はきつくなっており、慎重に考えたい」…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2612字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           特集 偽りの金融再生−−赤字大膨張で、みずほFGも苦渋の決断−−巨額増資を繰り返す 3メガバンクの脆弱性
特集 偽りの金融再生−−赤字大膨張で、みずほFGも苦渋の決断−−巨額増資を繰り返す 3メガバンクの脆弱性
 特集 偽りの金融再生−−収益モデルが「破綻」、公的資金にも「壁」−−統合実現でも晴れない新生・あおぞら銀の「深い霧」
特集 偽りの金融再生−−収益モデルが「破綻」、公的資金にも「壁」−−統合実現でも晴れない新生・あおぞら銀の「深い霧」
 特集 偽りの金融再生−−短期金融市場・企業金融の現状とは−−目先の危機は去ったが金融の正常化はまだ先
特集 偽りの金融再生−−短期金融市場・企業金融の現状とは−−目先の危機は去ったが金融の正常化はまだ先
 特集 偽りの金融再生 INTERVIEW−−五味廣文 前金融庁長官−−「米特別検査は最初の一歩 不良資産分離の実行が急務」
特集 偽りの金融再生 INTERVIEW−−五味廣文 前金融庁長官−−「米特別検査は最初の一歩 不良資産分離の実行が急務」
 特集 偽りの金融再生−−リーマン買収も重しで赤字7000億円超−−公的支援さえ現実味増す野村証券 危機の本質
特集 偽りの金融再生−−リーマン買収も重しで赤字7000億円超−−公的支援さえ現実味増す野村証券 危機の本質
 
  

