 
       
         特集 偽りの金融再生−−ストレステストは甘すぎる!−−米銀の一斉黒字化の裏にこれだけの“カラクリ”
         週刊東洋経済 第6204号 2009.5.30
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6204号(2009.5.30) | 
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全4633字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (631kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 38〜41頁目 | 
特集 偽りの金融再生ストレステストは甘すぎる!米銀の一斉黒字化の裏にこれだけの“カラクリ”09年1〜3月期は米国大手銀5行が黒字化。内実は官民合同の“会計マジック”で回復演出。 本物の業績回復なのか、それとも「偽りの夜明け」なのか−−。4月下旬に米国大手金融機関が相次いで発表した2009年1〜3月期(第1四半期)決算では、米銀大手6社のうちモルガン・スタンレーを除く5社(バンク・オブ・アメリカ、J…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4633字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           スペシャルリポート−−FX業界が戦々恐々 規制強化の波紋
スペシャルリポート−−FX業界が戦々恐々 規制強化の波紋
 特集 偽りの金融再生−−世界の危機は去ったのか
特集 偽りの金融再生−−世界の危機は去ったのか
 特集 偽りの金融再生−−激変する時価総額、日本は勝ち組に残れるか−−止まらない世界金融再編 台風の目は欧州、中国勢
特集 偽りの金融再生−−激変する時価総額、日本は勝ち組に残れるか−−止まらない世界金融再編 台風の目は欧州、中国勢
 特集 偽りの金融再生 INTERVIEW−−エリザベス・ウォーレン ハーバード大学教授・不良資産救済プログラム(TARP)監督委員長−−「金融パニックは終わったが、より深刻な実体経済の悪化」
特集 偽りの金融再生 INTERVIEW−−エリザベス・ウォーレン ハーバード大学教授・不良資産救済プログラム(TARP)監督委員長−−「金融パニックは終わったが、より深刻な実体経済の悪化」
 特集 偽りの金融再生 INTERVIEW−−内海 孚 日本格付研究所社長・元財務官−−「米国のプラス成長転換は早くて来年後半以降か」
特集 偽りの金融再生 INTERVIEW−−内海 孚 日本格付研究所社長・元財務官−−「米国のプラス成長転換は早くて来年後半以降か」
 
  

