景気と指標 Data 今週の気になる数字−−15年 75歳女性がその後生存する平均年数
週刊東洋経済 第6118号 2007.12.22
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6118号(2007.12.22) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全631字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (197kb) |
| 雑誌掲載位置 | 26頁目 |
景気と指標 Data 今週の気になる数字15年 75歳女性がその後生存する平均年数 2004年末をピークにすでに緩やかな減少局面に入った日本の総人口。そんな中にあって、急増ぶりが目立つのが高齢者、とりわけ「後期高齢者」といわれる75歳以上の人口である。 「国勢調査」人口をベースに総務省が毎月公表している推計によると、07年11月1日現在、全国の75歳以上人口は1276万人。00年からの10年間に6…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全631字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
市場観測−−「円高=景気悪化」に疑問 企業収益に直接波及しない
景気と指標 マクロウォッチ【日本経済】−−負担膨張は一服でも予断許さぬ地方財政
景気と指標−−株式動向−−23業種の業績予想を減額修正 景気減速で株価の反発は限定的
Column−−「ミスターWHO」の少数異見−−深まる司法の体制迎合 輩出せよ「跳ねる判決」
Column−−Hot&Cool−−「たまごっち」効果で知名度向上 福山ブランド卵に子供も喜ぶ?


