経済を見る眼−−格差を生んだのは小泉改革か?
週刊東洋経済 第6105号 2007.10.13
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6105号(2007.10.13) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1450字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (155kb) |
| 雑誌掲載位置 | 9頁目 |
経済を見る眼格差を生んだのは小泉改革か? 東京大学大学院教授 吉川洋 あっけなく幕を下ろした安倍内閣の後を受けて福田康夫内閣が誕生した。新内閣の経済政策の基本方針がどのようなものか、いまだ未知数だが、格差は一つの焦点だ。 総裁選で2人の候補は「格差の是正」を訴えた。格差は確かに重要な問題である。多くの日本人は、日本がアメリカのような不平等社会になることは望ましくない、と考えているだろう。格差が広が…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1450字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニュース最前線−−01 銀行−−ゆうちょvs.地銀 住宅ローン巡り火花散る秋の陣
ニュース最前線−−02 M&A−−TOBに正当性なし!? カネボウ株価鑑定の衝撃
ニュース最前線−−03 証 券−−日興株主の異論封じるシティの「三角合併」
ニュース最前線−−05 不動産 06 ゼネコン 07 運輸 08 家電
ニュース最前線−−04 M&A−−東証→ジャスダック プリヴェ合併の狙い


