景気と指標 マクロウォッチ【日本経済】−−地方に浸透せぬ景気回復 揺らぐ安定成長の基盤
週刊東洋経済 第6104号 2007.10.6
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6104号(2007.10.6) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全747字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (206kb) |
| 雑誌掲載位置 | 24頁目 |
景気と指標 マクロウォッチ【日本経済】地方に浸透せぬ景気回復 揺らぐ安定成長の基盤 景気が拡張局面に入って5年半余。地方圏を中心に依然回復感の乏しい地域が少なくない。内閣府が年4回公表している「地域経済動向」の地域別景況判断を見ると、自動車関連を基幹産業とする東海が「力強く回復している」のに対し、北海道や東北の判断には「回復」という言葉すら見当たらない。こうした地域間での大きな景況格差とともに問題…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全747字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
会社四季報最新情報
市場観測−−リセッションは起こらない 米国株式は歴史的に割安
景気と指標 Data 今週の気になる数字−−51.2% 大学等進学率(2007年春)
景気と指標−−株式動向−−先行き不透明示す薄商い 予算編成遅れに欧州警戒
Column−−「ミスターWHO」の少数異見−−イングランド銀行の屈服 「自立」は見せかけだった


