特集 電機「超」再編−−幕を切って落としたのは“豪胆”東芝−−どうなる第3次半導体再編
週刊東洋経済 第6102号 2007.9.29
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6102号(2007.9.29) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全4901字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (523kb) |
| 雑誌掲載位置 | 50〜53頁目 |
特集 電機「超」再編幕を切って落としたのは“豪胆”東芝どうなる第3次半導体再編2度にわたり、業界再編を経た日の丸半導体。だがその波に洗われて浮上できたのは、エルピーダメモリと東芝だけだ。NEC、ルネサス、富士通はいかに生き残るのか。 半導体再編の新しい幕を切って落としたのは東芝だった。9月中旬、ソニーは高性能CPU(中央処理装置)「セル」などシステムLSIの生産から事実上撤退し、長崎工場に持つ関連…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4901字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特集 電機「超」再編−−再編を成功させる法則
特集 電機「超」再編−−ファンドは電機再生をこう見る
特集 電機「超」再編−−「集中と選択」で生まれた18社の成功と失敗−−総合電機再編の明と暗を全判定
第2特集 草原の資源大国 モンゴルの行方−−最大援助国なのに日本の存在感は希薄
企業・産業−−世界展開狙うファーストリテイリングの足元−−成果の出ないM&Aでユニクロが得た真の「果実」


