経済を見る眼−−「ウィキノミクス」で経済政策
週刊東洋経済 第6094号 2007.8.4
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6094号(2007.8.4) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1468字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (150kb) |
| 雑誌掲載位置 | 9頁目 |
経済を見る眼「ウィキノミクス」で経済政策 大阪大学社会経済研究所教授 大竹文雄 カナダの小さな金鉱山会社が、自社が持っている地質データをインターネット上に公開し、金鉱脈を見つける優れた方法を提案した人に賞金を出した。この方法で、この会社は多くの新たな金鉱脈を発見することができた。タプスコットとウィリアムズ両氏による著書『ウィキノミクス』(日経BP社)の冒頭に紹介されている事実である。 経済問題の解…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1468字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニュース最前線−−01 新潟県中越沖地震〔1〕−−1週間で再開 被災工場で見たトヨタの現場力
ニュース最前線−−02 新潟県中越沖地震〔2〕−−柏崎原発停止で綱渡り 増設路線が招いた脆さ
ニュース最前線−−原発施設に刻まれた地震の傷跡 出口が見えないまま復旧作業は続く
ニュース最前線−−04 不動産 05 精密 06 証券 07 IT
ニュース最前線−−03 新潟県中越沖地震〔3〕−−マグニチュード6・8 損保業界への影響度


