企業・産業−−仲谷マイクロデバイス−−米巨大投資ファンドはなぜその“無名工場”と組んだのか?
週刊東洋経済 第6089号 2007.7.7
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6089号(2007.7.7) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3917字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (459kb) |
| 雑誌掲載位置 | 72〜74頁目 |
企業・産業仲谷マイクロデバイス米巨大投資ファンドはなぜその“無名工場”と組んだのか?世界屈指のプライベート・エクイティファンド、米カーライル・グループが、ほとんど無名の九州の半導体メーカーに投資した。業界がひそかに注目するこの連携。大と小、意外な2社を結んだ“点と線”。 JR大分駅から2両編成の列車に揺られて小1時間。線路沿いの工場を目指し駅に降り立つと、大きなトカゲが足元をスルリと横切った。のど…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3917字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集]風雲!外食戦線−−これは外食なのか中食なのか 下町と秋葉原で起きる“C級”グルメ第二幕−−外食産業 陰の主役…〔2〕
[第2特集]『会社四季報』座談会−−四季報記者が徹底取材で予測−−「重厚長大」の復活が加速 業界再編のうねり高まる
企業・産業−−航空行政−−宣言倒れに終わった「オープンスカイ」
企業・産業 新興企業ウォッチ−−エノテカ 上場11カ月−−初のワイン専門商社 世界市場でも頭角
TOP INTERVIEW−−小林喜光 三菱ケミカルホールディングス社長−−オレたちの存在意義は何か。その確認作業が必要な時です


