景気と指標−−マクロウォッチ【世界経済】−−米国の攻勢に怒る中国 活路はアジア統一通貨
週刊東洋経済 第6089号 2007.7.7
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6089号(2007.7.7) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全899字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (203kb) |
| 雑誌掲載位置 | 22頁目 |
景気と指標マクロウォッチ【世界経済】米国の攻勢に怒る中国 活路はアジア統一通貨 中国人民元の変動相場制移行をめぐり、米中政府間で熱い戦いが急展開している。直接のきっかけは6月中旬に発表された「外国人保有の米国財務証券」統計。米財務省が毎月発表する国別・海外保有国債データで、中国の保有高が4月中に58億ドルも減少していたことにある。 両国政府は一時的現象で問題はないと沈静化に努めた。実際、英国は同月…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全899字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
市場観測−−ユーロ圏の経済成長は鈍化利上げは9月で打ち止めも
景気と指標−−Data 今週の気になる数字−−16.4% 22時以降に自宅最寄り駅に着く通勤者の割合(首都圏)
景気と指標−−株式動向−−高値更新の要因は出遅れ修正 米国株の動向になお注意を
Column−−Hot&Cool−−安眠へと誘う癒やしのラジオ 長寿番組が41年目のフライト
Column−−「ミスターWHO」の少数異見−−ECBの「超ユーロ高」 サルコジ 意外な沈黙


