[特集]百貨店は変われるか?−−業界異端 大丸「奥田改革」10年目の飛躍
週刊東洋経済 第6088号 2007.6.30
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6088号(2007.6.30) |
|---|---|
| ページ数 | 8ページ (全8655字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (896kb) |
| 雑誌掲載位置 | 98〜105頁目 |
[特集]百貨店は変われるか?業界異端 大丸「奥田改革」10年目の飛躍 9月松坂屋と経営統合し、持ち株会社「J. フロントリテイリング」を設立する大丸。売上高は1兆円を超え、百貨店業界トップに躍り出る。 両社は「対等の精神」を掲げるが、今回は形式的にも実質的にも大丸による松坂屋の吸収合併だ。株式交換による共同持ち株会社設立のため、大丸はキャッシュの負担なく、名古屋本店や銀座店など、松坂屋の優良資産を…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「8ページ(全8655字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集]学校激変 まだまだ変わる学校勢力図[第四章]ベテラン講師がホンネでアドバイス−−選んじゃいけないこんな塾
[特集]学校激変 まだまだ変わる学校勢力図[第四章]「教育費」は家計破綻の一大リスク
企業・情報−−投資ファンドに狙われる日−−クセ者相手に混迷佐藤食品工業の選択は吉か、凶か?
企業・産業 新興企業ウォッチ−−船井財産コンサルタンツ 上場2年11カ月−−富裕層の土地資産流動化を後押し
トップインタビュー ロナルド E・ローグ−−ステート・ストリート・コーポレーション会長兼最高経営責任者(CEO)−−銀行業の本質はITです。投資で競争力が決まる


