[The compass]人はなぜ働くのか−−仕事だけではない「アリギリス」の幸福
週刊東洋経済 第6085号 2007.6.9
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6085号(2007.6.9) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2526字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (228kb) |
| 雑誌掲載位置 | 118〜119頁目 |
[The compass]人はなぜ働くのか仕事だけではない「アリギリス」の幸福 同志社大学経済学部教授 橘木俊詔 「人はなぜ働くのか」と問われれば、大半の人は「食べるため」あるいは「生活の糧を得るため」と答えるであろう。この回答は間違いではない。人は働くことによって賃金や所得を得るので、まずは生きるために勤労するのである。問題は次にある。すなわち、「労働は苦痛か」と問われれば、人によって答えは異な…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2526字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
知の技法 出世の作法−−第3回−−知的基礎体力を高めるための勉強法
[通説粉砕 WOW!WOW!経済塾]第40回−−金融政策の判断に「物価」を用いることの意味は何か
FOCUS 政治−−参院選後の政局−−親安倍路線で存在感増す麻生氏
[アウトルック]世界資産バブルの「元凶」と指さされ−−その名も「ATM」 総裁の深まる苦悩
[ブックレビュー]『完全版 月に響く笛 耐震偽装』『大企業のウェブはなぜつまらないのか』『楊令伝(一)玄旗の章』


