景気と指標−−株式動向−−米国先行き不安で一進一退 売買代金回復は好材料
週刊東洋経済 第6076号 2007.4.14
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6076号(2007.4.14) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全871字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (171kb) |
| 雑誌掲載位置 | 25頁目 |
景気と指標株式動向米国先行き不安で一進一退 売買代金回復は好材料 国内の株式相場は当面、方向感の定まらない展開が続きそうだ。日経平均は1万7000〜1万7800円前後の水準で推移する公算が大きい。 足下の株価は米国株式や円相場の動向に大きく左右されている感が強い。カギを握る同国景気の先行きは依然として不透明。サブプライムローン(信用力の低い人を対象とする高金利型の住宅ローン)の問題をめぐっては今の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全871字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
景気と指標−−マクロウォッチ【日本経済】−−景気拡大が持続しても地価上昇地区は限られる
景気と指標−−Data 今週の気になる数字−−5.8回 裁判員制度の対象となる事件の平均開廷回数
Column−−Hot&Cool−−10分で手軽にボディをシェイプ! 「コンビニダイエット」の効果
Column−−「ミスターWHO」の少数異見−−よみがえる亡霊 地方局救済の罠
スペシャルリポート01−−“実質債務免除”のウルトラC−−オリエントコーポ 増資計画の全容


