景気と指標−−マクロウォッチ【日本経済】−−遅々とした改善の歩み 依然厳しい雇用情勢
週刊東洋経済 第6073号 2007.3.31
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6073号(2007.3.31) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全763字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (197kb) |
| 雑誌掲載位置 | 30頁目 |
景気と指標マクロウォッチ【日本経済】遅々とした改善の歩み 依然厳しい雇用情勢 総務省「労働力調査」によると、2006年の雇用者数(役員を除く年平均、速報値)は前年比81万人増の5088万人。景気が拡張局面に入った02年以降、増加幅は年々拡大している。しかも、減り続けた「正規の職員・従業員」が06年に至って増加に転じる一方、いわゆる「フリーター」(15〜34歳のパート・アルバイトとその希望者)も03…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全763字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
市場観測−−金融引き締めの累積効果で米国ハードランディングへ
景気と指標−−Data 今週の気になる数字−−1,170人 少年凶悪犯検挙人員(2006年)
景気と指標−−株式動向−−懸念は杞憂で終わるのか 日米の企業決算がカギに
Column−−Hot&Cool−−「ちょい不良」はもう古い!? 岸田一郎氏の超リッチな新雑誌
Column−−「ミスターWHO」の少数異見−−「日興」上場維持 東証決定が残したもの


