ザ・ボード 【役員室拝見】5−−ユニ・チャームのSAPS 毎週月曜日開催 きっちり1時間で終了−−顔が見えるテレビ会議 国内外200人が参加
週刊東洋経済 第6070号 2007.3.10
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6070号(2007.3.10) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全649字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (271kb) |
| 雑誌掲載位置 | 124頁目 |
ザ・ボード 【役員室拝見】5ユニ・チャームのSAPS 毎週月曜日開催 きっちり1時間で終了顔が見えるテレビ会議 国内外200人が参加 ユニ・チャームの経営を支える「SAPS経営会議」は、毎週月曜朝8時から始まる。ユニークなのは参加メンバーの多さだ。東京・三田の本社役員会議室には、高原豪久社長以下の役員と部門長以上の幹部約60人が集まる。これだけではない。国内外の幹部や一般社員も加わり、総勢200人…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全649字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[アウトルック]リバースモーゲージの悲しい現実−−なぜ住宅で老後資金をつくれない
[ブックレビュー]『「法令遵守」が日本を滅ぼす』『自由主義の二つの顔』『映画監督って何だ!』
[ゴルフざんまい]No.268−−THE GOLF
英語で読む世界経済クイズ−−【第27回】
長老の智慧 その1【全3回】−−吉本 隆明−−W杯での敗戦は日本社会の解体の象徴のようだった


